【2025年最新】サイドステッパーおすすめ7選|静音・安い・長時間使用を徹底比較

サイドステッパーおすすめ7選 ダイエット・運動

ダイエットや運動不足の解消におすすめの“サイドステッパー”。静音性や価格、使い心地などを比較して、選びやすい7モデルを厳選しました。


まずは結論!おすすめ3選

  • 価格重視:エアロライフ サイドステッパー(DR‑3865)
  • 長時間&負荷調整:エアロライフ THE MAX20(DR‑3885)
  • 軽量コンパクト:ALINCO サイドステッパー FAY522

サイドステッパーの選び方【初心者向け】

  1. 静音性 … 夜やマンションでも使えるか
  2. 負荷調整 … ダイヤル式があると継続しやすい
  3. サイズ・重量 … 省スペースかどうか
  4. 耐荷重・連続使用時間 … 安心して使えるか

おすすめサイドステッパー7選【比較表付き】

商品名静音性負荷調整重量の目安連続使用ポイント
エアロライフ DR‑3865なし約7kg~60分静音・定番のコスパモデル
エアロライフ DR‑3885(THE MAX20)ダイヤル式約8kg長時間向け20周年記念の現行上位機
ALINCO FAY522なし約6kg~60分軽量・保護マット付セットも
東急スポーツオアシス SP‑600あり約9kg長時間可ツイスト&エアロ両対応
STEADY ST158あり約9kg~120分木目調・3WAY・静音設計
Namala NA6104なし約7kg~60分油圧でなめらか・省スペース
Xiser Pro(XMCB)あり約7.3kg長時間向けアルミ製のプロ仕様・耐久◎

1. エアロライフ サイドステッパー(DR‑3865)

静音設計で連続使用は最大60分OK。
場所を取らないコンパクトサイズなので、ワンルームやリビングの隅でも使いやすい!
運動量が確認できるモニター付きで、モチベーションアップ!

ちわわ
ちわわ

「静かでコンパクト、夜でも安心!」


2. エアロライフ THE MAX20(DR‑3885)

ダイヤル式の無段階付加調整で、自分の体力やその日のコンディションに合わせられます。
静音性が高く、長時間のエクササイズにも最適。
踏み心地も安定しているので、初めてのステッパーにもおすすめです。

ちわわ
ちわわ

「自分好みに付加調整できるのが嬉しい!」


3. ALINCO サイドステッパー FAY522

約6㎏と軽い軽量で、持ち運びもラクラク。
保護マット付きで床も傷つけにくいのが嬉しいポイント。
省スペース設計なので、隙間にスッとしまえます。

ちわわ
ちわわ

「軽いから使う場所を選ばない!」


4. 東急スポーツオアシス SP‑600

スポーツクラブ監修の本格設計で、静音性と耐久性が高いモデル。
連続使用時間は驚きの120分で、有酸素運動から筋トレまで幅広く対応。
5年保証付きで長く安心して使えます。

ちわわ
ちわわ

「ジム品質をおうちで!」


5. STEADY ツイストステッパー ST158

最大120分の連続使用が可能で、ツイスト・サイド・通常ステップの3WAY切替ができます。
木目調デザインでインテリアにもなじみ、組立不要で届いたその日から使えます。

ちわわ
ちわわ

「3WAYで飽きずに続けられる!」


6. Namala エンジョイバランスステッパー NA6104

約7㎏のしっかりした作りで、油圧シリンダーによるなめらかな踏み心地が特徴。
コンパクトながらも安定性が高く、60分まで連続使用OK。
室内運動初心者にも向いています。

ちわわ
ちわわ

「安定感のある踏み心地が魅力」


7. Xiser Pro(XMCB)

アルミ製で耐久性抜群、静音性にも定評あり。
スタンディングデスクと併用して運動不足解消にもぴったり。
価格は高めですが、一生モノとして長く使えるモデルです。

ちわわ
ちわわ

「プロ仕様の高耐久モデル!」


失敗しないための注意点

  • 床保護&静音のためマット必須
  • 油圧式は冬に硬くなりやすい → 最初は軽く踏んで温める
  • 初心者は1日10分から/慣れたら20~30分へ
  • 月1回のボルト増し締め&シリンダー周りの点検

まとめ|用途別おすすめ

自分に合ったステッパーを選んで、室内運動で健康な身体を手に入れよう!

  • 安く始めたい → エアロライフ DR‑3865
  • 長時間&負荷調整 → エアロライフ DR‑3885
  • 軽量省スペース → ALINCO FAY522
ちわわ
ちわわ

「ちわわが実際使っているのは、『STEADY ツイストステッパー ST158』」

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【関連記事はこちら】

電動ルームランナーとサイドステッパーの違い|目的別おすすめモデル6選

家庭用電動ルームランナーおすすめ7選【室内運動を手軽に】

コメント

タイトルとURLをコピーしました